「ブログ」
芦屋市鍼灸師会ブログ
2019-09-30
食×東洋医学 コラボセミナー
自然派料理人の近藤貴美さんを講師にお招きして、
皆んなで楽しく料理と食事を共にしながら
自分自身の体質と食の選び方を学ぶセミナーです。
参加費:2000円(中学生まで無料)
人数:31人限定
キッズルーム完備👶
----------------------------------------------------
お申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2bd7dea0636073
----------------------------------------------------
ーー講師プロフィールーー
【食】
・近藤貴美
神戸むすび食堂の店主&移動料理人
旅をしながら、その土地の食材を使い
ごはんづくりや料理教室を開催
その日の風と話し
野菜たちと相談し
ごはんを通してスピリットを
みなさんの身体にお届けします。
【東洋医学】
・各務祐貴
鍼風堂・院長
東洋医学の臨床に関わり10年。
これまで延べ10万人以上の治療に携わる。
専門家向けの編著書を8冊出版し、わかりやすく質の高い東洋医学の情報を提供しています。
ーー主催ーー
芦屋市鍼灸師会
----------------------------------------------------
お申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2bd7dea0636073
----------------------------------------------------
2018-10-29
健康づくり啓発イベント開催しました!
昨日は、秋晴れの中、芦屋市保健福祉センターで
「親子で楽しく 気持ちいい!
自宅でできる東洋医学健康ケア」イベントを行いました!
イベントの目的は
小児はりというものを皆様に知っていただくこと
鍼灸は病気の予防ができるということを知っていただくこと
健康づくりに鍼灸はピッタリの予防医学だと知っていただくこと
病気の予防=循環改善=免疫力増強⇒健康
この流れをつくり出すのに鍼灸は最適です
昨年は台風が近づく中の開催で皆様にご迷惑をおかけしましたが
今年は快晴の中、芦屋市・西宮市・伊丹市から足を運んでくださいました
先ず、鍼風堂の各務先生より東洋医学とは?鍼灸とは?小児はりとは?
などのわかりやすい講義があり
経穴とは?経絡とは?などのちょっと難しい話もあり
皆、経穴人形を片手にお勉強
小児針を実際にどのように使用するのか?の実演
そして、いよいよ実際の小児針を用いてお互いにやりあいっこ
ご参加いただいた皆さん笑いあり笑顔ありで楽しい時間が過ぎていきました
そして最後に、私たち芦屋市鍼灸師会の活動を報告し
本日学んでいただいた内容を是非とも身近な大切な方へお伝えしていただき
一人でも多くの方に鍼灸の素晴らしさ、予防医学の大切さを語っていただけること
をご参加いただいた皆様にお願いいたしました
そして最後に皆で集合写真
鍼灸という共通のキーワードで集まる仲間たち
鍼灸師会は熱い鍼灸師の集まりです
そして
会員のみんなが目指しているもの
それは
国民自らが健康への意識を高めていただき
自らの自己免疫力で病を克服できるという考え方
知識・情報を得てほしい
そしてそのお手伝いができるのが
4000年の歴史を誇る鍼灸医学
鍼灸治療
我々は皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただきたいのです
芦屋市で治療院を営まれている鍼灸師の皆様
私たちと一緒に鍼灸の素晴らしさを啓発していきませんか!
鍼灸治療には興味はあるけど、どこへ行っていいのかわからない?
とお悩みのあなた、ぜひ芦屋市鍼灸師会会員の治療院へご相談ください!!
2018-10-13
今年もやります!小児はりイベント!!
昨年同時期に開催した芦屋市鍼灸師会主催の
「親子で楽しく 気持ちいい!自宅でできる東洋医学健康ケア」講座開催します!!
当日は分かりやすい子供たちの健康管理方法の講義あり
特別プレゼントである本物の「小児はり」(安心・安全な器具)を用いての実技
子どもたちには楽しい「お菓子のつかみ取り」があります
ぜひぜひお子様と同伴でご参加ください!
ご興味のある方は
090-3993-0796
辻本の携帯、もしくは
tiztakashi@yahoo.co.jp
メールでお気軽のお問い合わせくださいね。
携帯電話で出なかった場合は、必ずメッセージを残してください!
よろしくお願いいたします(^^♪
昨年の会場の雰囲気
皆楽しいく笑顔で親子のスキンシップタイム
2018-08-29
今年も「やります!」親子で楽しく気持ちいい!イベント
いつも芦屋市鍼灸師会のホームページをご覧になってくださりありがとうございます。
最近ブログが遠のいておりました・・・辻本です。
さて
昨年の秋にも開催いたしました親子で楽しめる健康イベント
「親子で楽しく気持ちいい!自宅でできる東洋医学健康ケア」講習会を今年も開催いたします。
昨年ご参加いただいた方からはたくさんの喜びの声をいただき私たちもうれしい限りでした。
今年はさらにパワーアップして内容を充実させたイベントを企画しております。
健康づくりは先ず「正しい情報の入手」
次に「正しい手当の方法、食生活を含む正しい養生方法を知る」
そして「予防を一番に心がける」です。
私たち芦屋市鍼灸師会会員の思いは
皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただくこと。
私たちが治療院で患者様にかかわることができる時間はごくわずかです
一番大切なのは
自宅でできる養生方法、東洋学健康ケア なんです。
そのケアの方法を10月28日日曜日
午前10時~11時半まで
芦屋市保健福祉センター3階会議室1にて開催いたします。
定員は40名、先着順に受け付けております。
参加費は無料!!
ご来場プレゼントもございます!
お友達をお誘いあわせの上親子でご参加ください!!
ご連絡お待ちいたしております
辻本:090-3993-0796
「10月28日のイベントの件です」と
お気軽のお問い合わせください(^^♪
2018-05-20
神戸まつりだったんですね! (定時総会)
今日は、午後1時から兵庫県鍼灸師会平成30年度定時総会に参加するため、神戸市中央区山本通にある兵庫県鍼灸師会館へ行ってまいりました。
1年間の鍼灸師会の活動は膨大で、会員一人一人の活躍があって本会は成り立っているのだな、と心から感じて感謝したしました。
何よりも、この定時総会用の資料を作成すること自体がかなりの労力を要する内容で執行部の先生方に本当に感謝です。
今日は、定時総会に参加するため早めに家を出ようとしていたのですが、いろいろ用事をしていると「もうこんな時間!」
と、慌てて家を出る羽目になってしまい・・・
三ノ宮駅に着いた時刻が12時46分
会の開始時間は13時
タクシーで行こうとタクシー乗り場へ向かうと
いつもであれば何台も止まっているタクシーが今日は無い!
周りには浴衣姿の女性が沢山いらっしゃり、いつもと違う雰囲気、人も多い
運よく、1台のタクシーが来てくれて無事乗車
運転手さんに「今日は何かあるんですか~?」と伺うと
「今日は神戸まつりでタクシーも待つ暇もなく忙しいんです」とうれしい悲鳴
神戸まつりで人が多かったんですね~~
タクシーに乗車できたお陰様で12時55分に到着でき、総会に間に合いました(^^♪
いや~いつ来ても、神戸はやっぱり綺麗な街ですね
2018-05-17
芦屋市の健康寿命を延ばすために
2017年度より、芦屋市の委託事業として介護予防事業として、「転倒予防体操教室」を開催しております。
1週間に1回ですが、毎週木曜日の午後1:15〜2:45まで90分間、茶屋集会所で宮川、佐々木が行なってます。
今日は夏日になりましたが、健康意識の高い7名の芦屋市民が集まり、芦屋支部会員宮川の健康づくりのお話しを織り交ぜて楽しく開催致しました。
2018-05-16
The 鍼灸師 私たちにできることは!
本日は、今年度2回目の支部例会を20時から宮川鍼灸院様で開催いたしました。
今回の議題は
①国保に基づくはり・きゅう施術助成制度申請に関して
②芦屋市支部のHPブログの楽しみ方
③鍼灸ボランティア活動の「和風園」様への訪問協力
④10月開催の芦屋市鍼灸師会イベント「自宅でできる東洋医学セルフケア」について
上記議題に関して約1時間、皆様お仕事の後にもかかわらず脳みそに汗をかいて智慧を出し合いました。
我々の目的は「鍼灸の啓発」
鍼灸治療は素晴らしい予防医学です
その素晴らしさをどのような形で芦屋市民の皆様にお伝えすればいいのか?
今回の4つの議題もすべて軸はそこにあります
①に関しては、もし?国民健康保険に加入されている方が、毎月、鍼灸治療を受けるために1回あたり1,000円の補助が保険者から頂けるのであれば鍼灸治療を受けてみたいのか・みたくないのか??
②は、我々鍼灸師会が日ごろどのような活動をおこなっているのか?そして支部会員のプライベートは?鍼灸治療の可能性はどのようなもの?を発信してみる
③特別養護老人ホームへ毎月1度お伺いさせていただき、皆様の反応とご希望はいかに!
④に関しては、子どもたち、若いお母さまお父様世代に、東洋医学的な健康管理をお伝えすることで未来の芦屋市民の健康増進を図る!!
などなど、ブログでは語りつくせない内容の話し合いで盛り上がります!
我々の目的は「鍼灸の啓発」
鍼灸治療は素晴らしい予防医学です!芦屋市民の方で未だ鍼灸治療に触れられたことがない方は
ぜひ芦屋市鍼灸師会にお問い合わせください!!
芦屋市に鍼灸院を構えておられる先生方は、ぜひ私たちと一緒に鍼灸の啓発活動を行っていきましょう!!
芦屋市の未来のために、日本の未来のために・・・・・
2018-04-15
朝から団結
本日は朝10時半から兵庫県鍼灸師会館で第1回支部長会議が行われ参加してまいりました。貴重なお休みである日曜日の朝にもかかわらず、各支部の支部長さんは地域の民様の健康増進のため、地域の支部会員様のために神戸三宮北野坂にある会館に集結いたしました。それぞれの地域でどのようにすれば鍼灸の素晴らしさを啓発できるのか?県民、市民の方々へ鍼灸をどう体験していただき認識していただけばいいのか?などたくさんのアイデアを出し合いました。第1回支部長会議は、第1回と付いているように初めての企画。支部長たちが顔を突き合わせ互いの意識確認をし、団結して作戦を練り、各支部の会員様へ優良な情報を受け渡すこと。やはり鍼灸師として同じ「志」がある者同士が集まるとエネルギーが上がります!!鍼灸師は職人です。各々が持つ技術で地域の民様の健康を増進していく。私は鍼灸師が大好きです!昨日今日と結構降った雨の影響で会館へ向かう途中の北野坂からのぞく山の新緑、歩道に咲く綺麗な春の花々を見ながら歩くと心が癒されました~やっぱり神戸はいいですね~。
2018-04-10
芦屋市から鍼灸啓発
今日は、仕事を終えてから若手支部会員の先生で集まりました。目的は、どうすればもっと気軽に鍼灸治療を皆様に受けていただき予防の大切さ、健康の素晴らしさを啓発できるのか?をテーマにミーティングを行いました。現在鍼灸治療はほとんどの場合が実費治療です。鍼灸の素晴らしいところは薬ではできない「予防」ができること。つまり予防医学です。理想とする鍼灸治療の受け方として、何も病気がないときに毎月1回のカラダメンテナンスを受けていただき常に免疫力、体力をあげて、日ごろの疲れを取り、心とカラダのバランスをとること。もちろん体調不良があるときは治療回数を必要とする場合もあります。そして、回復したらメンテナンス治療を受けて日々の健康管理をさせていただくことが我々鍼灸師の役割だと認識しています。そこで、多くの方が加入されている国民健康保険で治療費の一部でも補助してもらえると皆様が予防に意識を向けられるのではないか?と思いました。国民健康保険法、第82条を読むと「保険者は、特定健康診査等を行うものとするほか、これらの事業以外の事業であって、健康教育、健康相談、健康診査その他の被保険者の健康の保持増進のために必要な事業を行うよう努めなければならない」と記されています。まさにその「被保険者の健康の保持増進のために」なるのが予防医学である鍼灸治療です。これから若手会員の力を借りて芦屋市民の方々に国保から鍼灸治療助成を求めるかどうか、ご意見をアンケートで伺っていこう!!と盛り上がりました。まじめなミーティングの後は呑みニケーション。若い意見はいいですね~アラフィフの私も負けないで「鍼灸の啓発」顔晴るぞ!!
2018-03-25
平成30年度予算総会
すっかり春らしくなり桜ももう満開が近いですね。
さて、この日曜日は私たち芦屋市鍼灸師会の母体となる兵庫県鍼灸師会の予算総会に参加してまいりました。
未来の鍼灸業界を良くするために会員様から集められた会費をどのように活用すればいいのか
目的はすべて「鍼灸啓発」「鍼灸普及」のために
鍼灸は予防医学としては本当に優れた医療
この素晴らしい医療をもっと身近に県民、市民の方々に知っていただき、体験していただき、実感していただきたい。
その思い出会は運営し続けています。
私もこの度は芦屋市鍼灸師会会長として、兵庫県鍼灸師会芦屋支部長として参加しまた違った視点から会をに参加することができました。
今後も鍼灸啓発のため会員として顔晴ります!
2018-03-19
特発性側弯症
背骨は横から見ると首で前弯カーブ、背中で後弯カーブ、腰で前弯カーブ、お尻で後弯カーブというように正常な弯曲が存在していますが、正面や後ろから見るとまっすぐでないといけません。
しかし、側弯症では本来あってはならない横への弯曲やねじれが起こっています。これを脊椎側弯症といいます。弯曲の仕方やねじれ方はさまざまで、原因が不明な場合を特発性側弯症とよびます。
発症時期により、乳幼児側弯症・学童期側弯症・思春期側弯症に分かれ、1:7の割合で女子に多く、カバンの持ち方や持つ姿勢とは関係ありません。
自分で気づくことは少なく、小学校の姿勢検査で指摘されてはじめて判明することが多いのですが、専門医の診察を勧められて受診しても、重症でないかぎり様子見になってしまい放置されてしまいますので、結局悪化してしまいます。
悪化してしまうと横への弯曲だけでなく、背骨のねじれが生じ、やがて肋骨も変形し、外見上にも変化が現れ、女性の場合は乳房の左右不均等や容姿に影響が出てきます。
それに加え胸の変形による圧迫により呼吸器系や循環器系などの内臓にも悪影響を及ぼしてきます。また腰の場合は椎間板にかかる負担が大きくなり腰痛やヘルニアの原因となります。
レントゲン写真によって弯曲の度合いを測った角度を「コブ角」といいますが、30度未満が軽度、30度~50度未満が中度、50度以上が高度となっています。25度以上になるとコルセットなどの装具を装着することが多く、50度以上になると手術の対象となります。
ここからは特発性側弯症についての持論を展開します。特発性側弯症は起こる必要があって起こっている現象です。発症している方の多くに左右の足の長さが違っています。足の長さが違うと当然骨盤は傾きます。
背骨は骨盤が土台となり上に伸びていますので、骨盤が傾くことは土台が傾くことで、傾いた土台から出た背骨は当然ゆがんでしまいます。しかし、ゆがんだままではなく補正作用がはたらくため背骨の中心に戻ろうとして C カーブが形成されます。
ところがこの補正作用が早い時点でおこってしまうと、背骨の途中で C カーブは終わってしまい、そこから新たな C カーブが逆方向にはじまり、結果的に S カーブが形成されていきます。
もしこの土台の傾きが無くなれば背骨には曲がる理由がなくなります。背骨は必要があればゆがめるように、必要がなくなれば正しい位置にもどそうとします。
ゆえに土台の傾きをなくすためには骨盤のアンバランスを矯正する必要があります。発症している方の多くに左右の足の長さが違っていますとお伝えしましたが、実は足の長さの違いがない場合もあります。その場合は腰骨と仙骨という骨盤の中央にある骨との間のアンバランスに起因しています。
それともう一つ重要なことは曲がってしまった背骨をとりまく筋肉の質の改善です。土台の骨盤が矯正され正しい位置にもどったとしても、硬くなった筋肉が背骨を縛りつけていたら回復が進みません。
背中はいくつもの筋肉が層になっていおり、慢性化しているほど深部から硬くなっていますので容易に改善はしません。
しかし鍼を使うと簡単に深部まで届きますからくりかえし行ないますと、硬くなってしまった筋肉は着実に改善してきます。
以下に治療例を写真とともに記載します。
41回目 61回目 65回目
31歳女性
○主訴 特発性側弯症 腰椎椎間板ヘルニア
○病歴
・特発性側弯症:12才の時、学校の検査で側弯症を指摘されるが、その時は治療の機会を得ず。成人後、カイロプラクティックなどの治療を受けるが改善せず。
・腰椎椎間板ヘルニア:24才の時、ギックリ腰を発症。MRI検査にて腰骨の5番目のヘルニアと診断される。その時は運動療法(ウォーキング・水泳)により改善
※5月に出産。6月中旬から育児により腰痛が再発。そのうえアトピー性皮膚炎が悪化し、皮膚科で漢方薬の処方を受けて服用。しかし徐々に体調が悪化し食欲が低下し、気分も滅入り育児が困難となり関西の実家に帰省。住まいは東京で3ヶ月後には帰らなければならないとのこと。
○状態
・特発性側弯症:背骨の上は右側に弯曲、下は左側に弯曲、逆S字型のうねるような弯曲。
筋肉の盛り上がりや硬直が特に弯曲部にあり肋骨の捻転もあり、でこぼこな感じ
・腰椎ヘルニア:痛みはヘルニアのある部分に一致しており、左坐骨神経の経路に沿って足の甲まで痺れあり。
○治療経過
・特発性側弯症:頚椎、胸椎、腰椎の棘突起両外側縁の筋緊張部、仙骨、仙腸関節に毎日鍼治療
を繰り返す。
・ 腰椎ヘルニア:腰仙部~坐骨神経経路に沿って刺鍼。
治療回数は8月~10月の86日間で70回。
12回目頃には腰痛もかなり改善し今まで痛かった動作を自然にしていることに気づく
18回目頃には筋緊張の改善とともに側弯症に明らかな改善が見え始める
30回目頃には精神的にも本を買って読むゆとりができる
41回目に、本人にとって見ても耐えうる状態になったので第1回目の写真を撮る。
61回目にかなりの改善がみられるので第2回目の写真を撮る。
65回目に治療も終了間近になり、更なる改善があったので第3回目の写真を撮る。
○結果
・特発性側弯症:90%改善。本人も「仰向けに寝たとき背中が床に着く感じが左右均等になっているし、身体の感じもとても楽になり、育児も普通にできるようになった」とのこと。
・腰椎ヘルニア:仙骨の痛みがほんのわずかに残り、痺れはほとんど消失。
○コメント
写真は治療後半から終盤に撮ったもの。初診時は非常に気分が滅入っている状態でしたので、ご本人が写真を見るとショックを受ける可能性が大きかった為あえて撮りませんでしたが、後になってご本人も私もやはり撮っておけばよかったと後悔しています。61回目から65回目の間の変化が大きいのは治療効果の蓄積によるものです。
宮川鍼灸院 宮川 浩
2018-03-12
月に1度のボランティア活動
芦屋市鍼灸師会の辻本です。本日は、先月に引き続き芦屋市立養護老人ホーム和風園様へ鍼灸ボランティア治療に行ってまりました。それにしても1か月あっという間ですね、つい先日ボランティア活動で和風園様へ行かせていただいたと思っていたら今日がその活動日でした。本日、月曜日はデイケアの関係で施術を受けにお越しいただいた方は若干少なめ。来月からは曜日を改めて、火曜日にお伺いすることに決まりました。本日も皆さま鍼灸施術を受けた後は笑顔が輝き、明るくなり「気持ちよかったです~ありがとうございます~」と喜んでいただくことができました。鍼灸治療って素晴らしいですね、はり一つで皆様の笑顔と健康を導き出すことができる。個々が本来持つ自己治癒力、自然治癒力を導き出すこの治療方法。もっと多くの方々に鍼灸治療の素晴らしさと可能性を実感していただけると嬉しいです。
2018-03-02
公式HP新規立ち上げ式!!
今日は、20時から松ノ内町ラリーブにある宮川鍼灸院で支部例会を開催いたしました。今回の支部例会では芦屋市鍼灸師会公式HPのブログを会員が自由に更新できるよう、会員鍼灸院の紹介ページも常に新しい情報を公表できるように、制作していただいた前田様をお招きして操作方法をご説明していただきました。約10年前に芦屋市鍼灸師会としてHPを立ち上げましたが、いまいち活用ができていないような感じがしていたので、この度、思い切って完全リニューアルいたしました。会員同士の活動の理解・交流、市民の方への鍼灸を通しての健康啓発、芦屋市で開業されている鍼灸師の皆様方へのご協力を求めて、このHPを活用し我々芦屋市鍼灸師会の活動を公開してまいります!本日は、お仕事を終えてからお集まりいただいた会員の先生方、お疲れのところありがとうございました。前田様、遅いお時間から我々のためにご足労いただきありがとうございました。皆様に感謝したします。
2018-02-19
鍼灸師としてできること
2018年2月19日月曜日の13時から、芦屋市朝日ヶ丘にある芦屋市立養護老人ホーム和風園様に健康増進のための接触針治療へ行ってまいりました。毎月一回のこの日を待ちわびておられる方が多く、治療後「身体中にエネルギーが回りだしている感じがする!」「とても気持ちがよく眠ってしまいそう、ありがとうございます」とうれしいご感想をたくさんいただくことができました。治療で使用するのは普段、子どもの治療に用いる「小児針」通常の刺す針ではなく接触針というものを用いて「刺さない針治療」を行います。身体にはツボがたくさんあり、経絡と言ってツボの流れも決まっています。この流れを良くしてあげることができるのが鍼灸治療。気の巡りを整えて差し上げることで自己治癒力が高まるのです。本日いただいたご感想の「エネルギーが回りだしている感じがする」というのがまさにその気の巡り。病は気から、気が病むと病気を自ら作ってしまいます。毎月1回のこの機会に「気」の巡りを整えて、少しでも長く健康笑顔で長生きしていただけることを願って私たち芦屋市鍼灸師会会員は活動を行っております。芦屋市民の皆様、鍼灸治療は刺すだけでなく刺さない治療方法もございます。老若男女問わず予防のために鍼灸治療は安心安全な治療法です。日ごろから予防を心がけること、何かしら不調を感じた時が身体の発する信号です。ぜひ一度お近くの芦屋市鍼灸師会会員をお尋ねください。
芦屋市で開業されている鍼灸師の皆様、鍼灸の可能性と素晴らしさを啓発するため私たちと一緒に活動していきませんか?ご興味のある方は辻本までご連絡ください。
2018-01-28
芦屋市鍼灸師会総会開催
2018年1月28日日曜日、芦屋市鍼灸師会総会をホテル竹園芦屋で開催いたしました。
平成29年度の事業報告や収支決算報告、平成30年度の予算案や事業計画をみんなで話し合い、今年度の鍼灸師会として鍼灸啓発、鍼灸の普及を目指します!
昨年のブログにイベントとしてアップしておりますが、今年度の事業計画でも10月28日日曜日の午前9時半から、芦屋市保健福祉センターで「自宅でできる東洋医学健康ケア」を開催いたします!ぜひご参加ください。
総会の後は、少し遅めですが新年会。ホテル竹園様の「黒毛和牛あまから鍋」を皆さんでおいしく楽しくいただきました。やはり同じ鍼灸師同士、鍼灸ネタで盛り上がりますね~。そしてこの日は昨年8月に新入会いただいた各務先生のお誕生日でした!ホテルからのサプライズ!おめでとうございます!各務先生!!若手のホープ、これからの芦屋市鍼灸師会を若い力で引っ張っていってくださいね。今年度も、芦屋市鍼灸師会では和風園様へのボランティアはり治療や芦屋市から委託された「芦屋市高齢いきがい活動支援通所事業」における「転倒予防体操教室」も開催しております。
芦屋市で鍼灸院をされている鍼灸師の皆さま、ぜひとも私たちと一緒に素敵な芦屋の地で鍼灸師同士、未来の鍼灸業界を創造していきませんか!ご興味のある方は辻本までご連絡ください。
2017-11-13
「第1回:鍼灸業界の未来を語ろう会」開催
2017年11月12日、若手鍼灸師が集まって「第1回:鍼灸業界の未来を語ろう会」を開催しました。兵庫県鍼灸師会芦屋支部支部長の私が筆頭にこの会を企画したのですが、場所が私の治療室兼、事務所兼、趣味の空間がある隠れ家的なところなので皆さん無事に到着されるかな??と心配だったのですが無事に全員集合いたしました。実はこの語ろう会、10月22日を第1回目に予定してたのですが台風21号の為延期になっていたのです。今回は朝から快晴で皆さんそれぞれの予定を済ませて集まってくれました。語ろう会の目的は、日頃抱えている悩みや業界の改善点、夢や目標を自由気ままに語り合う、そして、若い柔軟なアイデアや考えを互いにシェアし、未来の鍼灸業界のために活かすこと。記念すべき第1回目は、お酒を飲みながら本当に楽しく和気藹藹と真剣かつまじめに語り合うことができました。ゲストにNR機器西田社長様をお招きし、鍼灸師ではなく鍼灸師を支えてくださる業界の立ち位置から我々に沢山の気付きをくださいました。鍼灸師だけでは決して思いつかない部分を別の視点からアドバイスいただけることは我々にとっては本当に有難いことです。また次回、「第2回鍼灸業界を語ろう会」を開催するときは仲間が増えると嬉しいです。
2017-10-30
小児針イベント開催
2017年10月29日日曜日、芦屋市呉川町にある芦屋市保健福祉センターで開催いたしました。当日は台風22号が接近する中、パパ・ママ・子どもたち合わせて20名の方にお集まりいただくことができました。東洋医学と西洋医学の考え方の違いから養生の大切さ、食の大切さ、食は食でも東洋人としての食物の選び方、和食の素晴らしさ、予防の大切さ、日頃ご自宅でできるケア方法などなど、実技では親子で互いにスキンシップをとって頂きました。
そして大人も子どもも1人ずつ本日の感想発表タイム!子どもたちからは「気持ちよかった!」、「楽しかった!」。お父様お母様がたからは、「食を見直します」、「薬を飲まずに健康管理できるように日々自宅で小児はりをします」「安心して受けられるとわかりました」など嬉しい感想を言っていただけました。今回の芦屋市鍼灸師会イベント開催の目的である、予防の啓発、鍼灸の啓発ができました。
ご参加いただいた皆様、足元の悪い中お越しくださり本当にありがとうございました。
そして、イベント開催に向けてお力を貸してくださった芦屋市鍼灸師会のメンバー、協賛くださったセイリン様、NR機器西田様に感謝です。
芦屋市鍼灸師会では、今後も地域の方々にお役に立つ情報を提供していきたいと考えております。次回のイベントはまだ決まっておりませんが、今回皆様から頂いたアンケートをもとに楽しく役に立つ企画を練っていきますので、楽しみにしていてください。
2017-01-01
平成29年度事業計画
1.第10回「東洋医学 鍼灸展」を10月に開催
2.支部例会の定期開催
3.和風園鍼ボランティアの継続
4.芦屋市高齢者生きがい活動支援通所事業(生きがい対応型デイサービス)転倒予防体操教室
茶屋集会所:毎週木曜日13時15分~
2015-01-01
平成27年度事業計画
1.第8回「東洋医学 鍼灸展」を4月5日(日)芦屋明仁メディカルクリニック(在宅診療)との共同開催
2.支部例会 適宜開催
3.市民講座の開催
4.和風園鍼ボランティア
5.役員改選
芦屋市鍼灸師会 会員一覧
宮川鍼灸院
芦屋市松ノ内町1-10 ラリーブ101 2F
tel: 0797-23-4359
趙鍼灸院
芦屋市呉川町5-12-201
tel: 0797-38-0190
親王塚鍼灸院 Ashiya
芦屋市上宮川町5-1 サンロイス芦屋3号館204
tel: 0797-31-2892
にし鍼灸院
芦屋市公光町11-8 宝盛館ビル 3F
tel: 0797-35-3677
天佑鍼灸院
芦屋市清水町1-9
tel: 0120-49-7034
楓鍼灸院
芦屋市精道町2-4
tel: 0797-23-1088
金岡鍼灸治療所
芦屋市前田町6-20
tel: 0797-23-6008
ティズハリジェンヌ
芦屋市大原町28-1 パルティ芦屋2F
tel: 0797-23-3690
かがみ鍼灸院芦屋
芦屋市業平町2-14-202
tel: 0797-69-6156